洗濯機パンにカバーをすれば掃除もしやすく見た目もスッキリ

洗濯機パンにカバーをすれば、むき出しで見た目が気になっていた洗濯機のホースも隠すことができます。洗濯機パンにはホコリも溜まりやすいので、ホースがむき出しの状態だと掃除もしにくいのです。

そこで、洗濯機パンを隠すカバーについて、DIYで簡単にできることやカバー作りのアイデアと作るときのポイント、洗濯機パンの上にカバーを置くことで掃除もしやすく収納力もアップするメリットなどお伝えしていきましょう。

これで、気になっていた洗濯機パンストレスからも開放されますので、洗濯機周りもスッキリすることでしょう。洗濯や掃除の効率も上がって快適になります。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機の重曹量に注意して掃除する方法や漬け置きのコツとは

洗濯機に重曹を使うときは、量に気をつけなければなりません。重曹は環境にも優しく、小さなお子さんの...

洗濯機とパンのサイズの関係と失敗しないための選び方のポイント

洗濯機を置く防水パンのサイズにはあまり種類はありません。洗濯機を新しく購入するなら、今使っている防水...

洗濯機の臭いが洗剤が原因なら対処法や臭いを消し取る方法とは

洗濯機の臭いが洗剤臭いと感じたなら、洗剤の使用量を見直さなくてはなりません。洗剤はたくさん使った...

洗濯機の掃除【ドラム式の場合】洗濯槽の掃除法や頻度と予防策

洗濯機の掃除はドラム式洗濯機の場合、縦型洗濯機と違って手間がかかります。なので、臭いやカビが気に...

洗濯機のパンの掃除方法やコツと注意点と簡単便利グッズとは

洗濯機の下にあるパンの掃除方法についてよくわからないという人のために、簡単な掃除方法をご紹介していき...

洗濯機の寿命の目安は?年数や使用頻度別の寿命と買い替えの目安

「最近なんだか洗濯機の調子が悪い」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。洗濯機も長年使っていると寿...

洗濯機が臭い!重曹を使った掃除方法でスッキリさせるコツ

洗濯機の臭いには重曹を使った掃除がオススメです。重曹は環境にも優しく、手軽に手に入れることもできるの...

洗濯のやり方。どのくらいの水量が必要かがわからない時には

洗濯機の主流は『全自動洗濯機・縦型』です。全自動洗濯機は、洗濯槽に衣類などの洗濯したものを入...

洗濯機の故障は音がサイン!異常音からわかる原因や対処法とは

洗濯機の故障は音が聞こえることでわかるときがあります。もしも、あなたの家の洗濯機から異常な音が聞こえ...

洗濯機の故障で水抜きできないときに自分でできる対処法とは

洗濯機が故障してしまうと水抜きができなくなることがあります。洗濯を回している途中である日突然、洗濯機...

洗濯機の蛇口の全開は使用後に締めている?開けっ放しの危険性

洗濯機のホースをつないでいる蛇口どうしていますか?洗濯機専用だからといって全開にしたままではありませ...

洗濯機パンの交換を自分でする注意点や業者に依頼したときの費用

洗濯機パンの交換はパンが破損してしまったり、新しく洗濯機を買い替えたときなど必要になりますよね。でき...

洗濯機の排水ホースの交換方法!交換の目安と交換手順

洗濯機周りの水漏れで多い原因が、排水ホースからの水漏れです。洗濯機の排水ホースは経年劣化していき...

洗濯機の蛇口の高さの変更方法と自分でするときの注意点とは

洗濯機の蛇口の高さが合わなくて、購入した洗濯機が設置できない場合があります。そんなときは、洗濯機...

洗濯機の寿命のサイン。音や水の症状と部品の保有期間とは

最近洗濯機の音が大きくなったと感じることはありませんか?我が家では音が大きくなったと感じた頃...

スポンサーリンク

洗濯機パンを隠すカバーはDIYで簡単にできる

洗濯機の防水パンには埃や髪の毛が溜まりやすいので掃除をするのが大変ですよね。洗濯機のホースはジャバラになっているので隙間に埃が溜まりやすく掃除がしにくいので、洗濯機パンを隠すカバーを作ると掃除が楽になります。

カバーは簡単にDIYすることが出来ます。ホームセンターなどでお好みの材料を購入します。合板と木工ボンドを購入します。自分で板を切ることが出来る場合は持ち帰っても大丈夫ですが、切ることが出来ない場合は店舗でカットをお願いします。店舗によってはカットをしてくれない場合もあるので購入する前に確認することをおすすめします。カットするには別途料金がかかります。防水パンのサイズは前もって計って置きましょう。

それぞれの板を木工用ボンドで貼り合わせて行きます。一晩放置して完成です。洗濯機の足元に設置して完成です。

洗濯機パンのカバー作りのアイデアと作るときのポイント

賃貸の物件に住んでいると気になるのが防水パンです。築年数によっては防水パンの色が黄ばんで見えることがあります。何より大変なのは掃除です。埃や髪の毛は溜まりやすく掃除が大変なのです、洗濯機パンカバーを作りましょう。

アイデア次第で色々な材料で作ることが出来るカバー

ブックエンドとプラタンを使って作る

少し長めにカットしてはめ込むようにするだけなので、貼り付けなどしないので簡単に作ることができます。

ファブリックボードとスタイロフォームを使った方法

1枚だと弱いので両面テープを使い2重にすると強度が上がります。2枚貼り合わせたカバーの上の部分を乗せるとごちゃごちゃした感じがなくなります。

100均にある食器棚シートを使って作る方法

防水性やカビにも強く、デザインも豊富なのでお気に入りの物が見つかるかもしれません。100均なので材料費もそれほどかからずお手軽にカバーを作ることが出来ます。

洗濯パンのカバーは手作りでも簡単に作る事ができます。
カバーを取り付ける場合は、一度しっかりと掃除をして汚れを取り除いてからカバーをするようにしましょう。

洗濯機パンの上にカバーを置けば掃除もしやすくなる

洗濯機の排水ホースのジャバラに溜まるゴミが気になりませんか?どうにかしたいと思っていても後回しにしていませんか?洗濯機パンにカバーをつけると掃除がしやすくなります。

洗濯パンには埃や髪の毛などがたまると掃除がしにくい場所なので、掃除に時間がかかってしまいます。掃除をする場合、排水ホースを外したりする必要もあるのでとても大変です。そこで排水パンにカバーをすると、洗濯パンに埃や髪の毛が溜まるのを防ぐことが出来るので汚れがたまりにくくなるので、掃除が楽になります。洗濯機とカバーの隙間から入ってしまう埃は若干ありますが、防水パンの表面を拭き掃除するだけで綺麗になります。

気になる洗濯機パンにカバーをしたら収納力もアップ

洗濯機パンにカバーを作ることで収納力もよくなります。洗濯機パンは使用している洗濯機のサイズによっては幅がたくさん余ってしまっている家庭も多いですよね。

余っている部分を有効に使いましょう。洗濯機をどちらか端に寄せてカバーを作ると収納出来る物が多くなります。隙間にはランドリーボックスを置いたりゴミ箱を置いたり、収納ボックスを置くことも出来ます。洗濯ホースが見えなくなるので掃除がとても楽になり見た目もスッキリします。アイデア次第で色々な物を置くことが出来るので是非カバーを作りましょう。見た目がよくなると洗濯も掃除も楽しくなりますよ。

洗濯機周りを工夫するだけで見た目もスッキリ快適に

家族が多いと毎日洗濯することが多いです。そのため家事は要領よくしたいですよね。そのためには必要な物をすぐに取り出せる工夫が必要です。しかし見た目が悪かったり、生活感が出てしまうのは悲しいので、スッキリ快適に収納するためにはアイデアが大切です。意外と手を抜いてしまいがちな洗濯機周りです。洗濯機パンを工夫し洗濯機周りもオシャレにしましょう。

つっぱり棒を利用して洗濯機の上部に棚を作ると、そこに毎日使用する洗剤や柔軟剤を置くことができます。使い方によってはタオルを置いたりすることもできます。

防水パンのカバーを手作りすることでその上にもお掃除道具を置くことが出来るので排水ホースが丸見えにならずにスッキリします。

バスマットや洗濯ネットなどは洗濯機の横にマグネットやフックをつけて収納しましょう。隙間を上手に活用しましょう。

モノトーンで揃えるとスッキリして見えるので生活感を隠しスッキリさせるようにしましょう。収納スペースが足りない場合は、突っ張り型のラックを使うと小物の整理をする場合便利に使うことができます。

洗濯機横にラックを設置し、付属のフックとカゴを取り付けると小物をすっきり収納することができます。ドライバーも不要なので女性1人でも簡単に取り付けることができます。隙間を利用してスッキリさせましょう。