洗濯機に漂白剤を入れるタイミングを紹介。頑固汚れもスッキリ

ソースやカレーが洋服についた、ワイシャツの首輪の頑固な汚れなど普通の洗濯では落ちきれない汚れがありますね。

そんな時は洗濯機に酸素系漂白剤を入れると洗浄力がアップします。

特に液体タイプの酸素系漂白剤は、洗濯機にそのまま入れて使うことが出来るのでとても便利です。

そこでよくわからないのが、漂白剤を入れるタイミングではないでしょうか。

ここでは洗濯の時に漂白剤を入れるタイミングや、頑固汚れに便利な使い方を紹介します。

私もこの方法で普通の洗濯では落ちにくい洗濯物を洗っていますが、汚れの他に衣類のこもった臭いもなくなるのでオススメです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯に漂白剤を使った臭いの落とし方と嫌な臭いをつけない対策

洗濯のときに漂白剤を使って臭いを落とすことができますが、ただ漂白剤を入れただけではこびりついた臭いの...

染み抜きの方法を教えて!血液汚れのシミを重曹で落とす方法

お子さんが怪我をして衣類に血液汚れがついてしまった!寝ている間に鼻血が出てシーツにシミができてしまっ...

ポリエステル100の洗濯方法!大切な洋服を長持ちさせるコツ

ポリエステル100%の洋服はサラサラとした着心地で体のラインもひろわないので使いやすいと感じている人...

上靴の洗い方!つけおき洗いとこすり洗いで上靴を綺麗に洗おう

お子さんが幼稚園や学校から持ち帰った上靴。汚れが酷いときは、つけおきをして上靴を洗うと汚れが綺麗にな...

過炭酸ナトリウムを使った洗濯槽掃除で失敗しないためのコツ

洗濯機から出した洗濯物に、黒っぽい汚れが付いているということはありませんか?特に白い洋服の場合には、...

洗濯によってシミを洗剤で頑固な汚れもスッキリ落とすコツ

洗濯をするときにシミを洗剤で落としてから洗うと気になるシミもキレイに落とすことができます。ただ、シミ...

洗濯【一人暮らし】時間帯のベストと部屋干しのコツや短縮方法

洗濯をするのに一人暮らしだと時間が遅くなることもありますね。帰宅が遅くなって洗濯を回す時間が遅くなる...

布巾の除菌は煮沸?それとも漂白?ふきんを清潔に保つ方法

キッチンで使っている布巾は、特に衛生面が気になりますよね。毎日洗っている方がほとんどだと思います。...

洗濯物に洗剤が残る原因とは。衣類に洗剤を残さないためには

洗濯物に洗剤が残る。せっかく、キレイに洗濯したつもりなのに、衣類(特に黒いもの)に白いスジが...

洗濯の時間でマンション住民とトラブルにならないための対策とは

洗濯をする時間についてマンションに住んでいると、洗濯機の振動や音が周りの住人の迷惑になっていないのか...

油汚れが衣類についた時の落とし方やコツを油の種類別でご紹介

今回ご紹介するのは、油汚れが衣類についた時の落とし方やコツです。油汚れといっても種類があり、...

洗濯マークで乾燥機が使えるかのチェック方法と縮むのを防ぐコツ

洗濯マークはその洋服が洗濯できるかだけではなく、乾燥機が使えるかも判断することができます。急いで...

洗濯物が裏返しの夫にイライラ!洗濯ストレスを改善する方法

洗濯物を何度言っても裏返しのままに出す夫。洗濯物が裏返しのままだと、それを元に戻す手間がかかって...

部屋干しの臭いは洗剤で防止できる?生乾き臭を防止する方法

一人暮らしをしていると、防犯上の理由や時間の都合から、部屋干しをする方が多く見られます。しか...

下水の臭いが洗濯機の排水口からする原因と悪臭を消す方法

下水のような悪臭が洗濯機からして悩まされている人はいませんか?この下水のような悪臭はなかなか消え...

スポンサーリンク

洗濯機に酸素系漂白剤を入れるタイミングは普通の洗剤と一緒でいい

汚れが気になる衣類を洗濯する時に使用すると便利な酸素系漂白剤ですが、そもそも酸素系漂白剤はどんなものかご存知でしょうか?

洗濯に使用する酸素系漂白剤は、液体タイプと粉末タイプがあります。
液体タイプは短時間で効果があり、洗濯洗剤と一緒に使う事もできますし、部分汚れには直接塗布できて便利です。
粉末タイプは、この漂白剤だけで高い漂白効果があり、これも洗濯洗剤と一緒に使う事もできます。そして、しっかりと汚れを落として漂白したい場合は、水かお湯に溶かしてつけ置きすると効果的です。

では、洗濯で酸素系漂白剤を使用する時に手順を簡単に説明します。

まず洗濯機に洗濯物を入れて洗濯をスタートすると、必要な水量と洗剤の量が表示されるので、それに見合った分量の洗剤と漂白剤を投入口に入れます。後は洗濯が終わったら干すだけです。簡単ですよね。柔軟剤を使用しても大丈夫です。

洗濯機に洗剤と同じタイミングで入れられるので酸素系漂白剤が便利

漂白剤は、家庭では主に酸素系漂白剤と塩素系漂白剤を使用していると思いますが、酸素系漂白剤の方が洗濯に使用する時は便利でしょう。

なぜなら、塩素系漂白剤は漂白力がとても強く、頑固な汚れを落とす時に使用すると便利ですが、色柄物に使用すると色落ちしてしまうからです。この漂白剤を使用する時は、白地の物のみになります。

また、塩素系漂白剤を使用する時は、酸性の洗剤と混ぜて使用すると有毒なガスを発生させてしまうなど取扱に注意が必要です。

毎日、白物と色物柄に分けて洗濯をするのも、洗濯に時間がかかってしまうので大変ですよね。家事も仕事もしている人は、なるべく家事を時短したいと思っているはずです。

毎日衣類の洗濯に酸素系漂白剤を洗剤と一緒に入れて使用すると、ワンランク上の仕上がりを手に入れる事ができるので便利ですよ!

洗濯洗剤と漂白剤のタイミングは同じでも汚れにあわせて使い分ける

衣類の汚れは色々ありますよね。
食事をして汚してしまう場合や、ケガで出血して汚してしまう事もあります。

洗剤だけで落とせる汚れなのか、漂白剤で落とせるのかなど、汚れに合わせて使い分けるようにしましょう。

まず、洗剤だけで落ちる汚れは醤油やソース、そしてコーヒーです。
いつもの洗濯でこのような汚れは落ちるでしょう。

また、ブドウジュースや紅茶、カレーの汚れは漂白剤を使用した方が落とす事ができますよ。

しかし、漂白剤を使っても落ちにくい汚れもあります。それが口紅や血液などです。

漂白剤を使用して落ちるといいですが、口紅の汚れを落とす時には、台所用の中性洗剤とクレンジングオイルを1対1で混ぜ合わせ、綿棒か歯ブラシにつけて汚れの部分になじませましょう。
それから、その汚れの部分をぬるま湯で濡らして指で優しくつまみ洗いをして汚れを落とします。ぬるま湯で洗剤を落として、まだ汚れが残っている場合は、また繰り返し綿棒に洗剤をなじませて、つまみ洗いをしてください。

また、血液の汚れの落とし方で1番良い方法はすぐに水で洗う事です。
汚してしまったと気がついたら、はやく洗うようにしましょう。

ガンコな汚れには漂白剤を使って漬け置き洗いがオススメ

久しぶりに出してきた衣類に、シミや黄ばみがあるなんて事がありませんか?時間が経ってしまったこのような頑固な汚れを落とす時には「つけおき」が効果的です。
液体タイプの酸素系漂白剤を使用してつけおき洗いをする方法を紹介します。

まず、液体酸素系漂白剤と洗剤で洗剤液を作ります。
汚れを落としたい衣類が浸かる40℃以下の水に、洗濯用洗剤と液体酸素系漂白剤の洗濯1回分の量を溶かしましょう。濃いめの洗剤液を作ります。

部分的に汚れている場合は、液体酸素系漂白剤を汚れの部分に直接塗布しておきましょう。

洗剤液に衣類を入れて、30分~2時間程度つけおきます。

その後は、その洗剤液のまま洗濯機に入れて洗濯をするだけです。
洗濯機で洗濯をする時は、他の洗濯物と一緒に入れて洗濯してもOKです。

お気に入りの洋服で、シミや黄ばみができてしまって着れなくなっている物はありませんか?
このつけおき洗いをして、頑固な汚れを落としましょう!

漂白剤を使ったつけ置き洗いの注意点も知っておこう

ガンコな汚れを落とす時は、漂白剤を使用してつけおき洗いをするのが効果的ですが、注意点もあるので紹介します。

まず、酸素系漂白剤は色柄物に使用できますが、つけおき洗いをする前には念の為、色落ちしないか確認するようにしましょう。
確認する方法は、酸素系漂白剤を綿棒に染み込ませて、衣類の目立たない部分につけて数分おいてみてください。

また、どうしても汚れやシミは時間が経つと取れにくくなるので、汚れてしまったらそのまま放置するのではなく、なるべく早く汚れを落とすようにしましょう。

つけおきしてから洗濯をする時は、その洗剤液のまま洗濯機に入れて洗濯ができますが、あまりにも洗濯液が汚れてしまっている場合は、使用しないでください。

粉末タイプの酸素系漂白剤でつけおきした場合は、ウールやシルクには使えないのでそのまま洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗濯しないようにしましょう。

ガンコな汚れが気になったら、すぐに酸素系漂白剤を使用してつけおき洗いをしたくなりますが、酸素系漂白剤を使用してつけおき洗いをする時は、このような事に注意しましょうね!