黒カビ【衣類】落とし方!重曹を使う方法とカビから守る予防対策

黒カビを衣類に発見したときは速やかに落とすのが鉄則です。
衣類についた黒カビの落とし方は重曹を使えば、衣類の傷みも軽減させながら安心して落とすことができます。

そこで、重曹を使った衣類についた黒カビの落とし方や黒カビから守るための予防法についてお伝えしていきましょう。

これで、お気に入りの衣類に黒カビが生えたときでもスムーズに対処できます。
カビの発生を防ぐ対策もぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【上靴の洗い方】洗剤を入れてつけ置きで汚れも臭いもスッキリ

お子様の上靴は、室内でしか履いていないはずなのに、どうしてあんなに汚れるのでしょうか。特に薄い色だと...

黒カビの落とし方!布についたカビ除去のコツや注意点を紹介

黒カビの落とし方には、布にできてしまった黒カビを落とす方法があります。ただし、頑固な黒カビは完全...

洗濯【一人暮らし】時間帯のベストと部屋干しのコツや短縮方法

洗濯をするのに一人暮らしだと時間が遅くなることもありますね。帰宅が遅くなって洗濯を回す時間が遅くなる...

ハンコのインクが洋服についたときの落とし方の手順を紹介

ハンコのインクをうっかり洋服につけてしまったとき、一体どんな落とし方をすればインクが綺麗に落ちるのか...

洗濯物が裏返しの夫にイライラ!洗濯ストレスを改善する方法

洗濯物を何度言っても裏返しのままに出す夫。洗濯物が裏返しのままだと、それを元に戻す手間がかかって...

洗濯ネットは100均がサイズも豊富!賢く使うコツでより便利に

洗濯ネットについて100均では、サイズも大きいサイズの物からアイテムに合わせることができる種類も豊富...

洗濯物を入れっぱなしにすると嫌な臭いが!洗い直しが必要な理由

洗濯をしたのに、つい他の家事をしていて洗濯物を入れっぱなしに。なんて事ありますよね。すぐに気がつくと...

洗濯を手洗いでする時に必要なグッズ・便利なグッズと洗濯方法

長期の旅行に出かける時など、洗濯を手洗いですることもありますよね。普段は洗濯機に入れてスイッチを...

洗濯に漂白剤を使わないで洗濯物を白くする方法と上手な活用術

洗濯に漂白剤を使わないと汚れが落ちないわけではありません。洗濯洗剤だけでも衣類は白くすることは可能な...

墨汁の染み抜きは乾いたら難しい!家にあるもので落とす方法

子供が習字の授業で服に墨汁を付けたまま帰ってきたことはありませんか?すでに乾いた状態の墨汁の染み...

酸素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除方法【ドラム式洗濯機】

洗濯をした後に、洗濯機から取り出した衣類に、黒っぽいゴミが付着しているということはありませんか?実は...

洗濯物の臭いが気になる時はクエン酸を使った洗濯がおすすめ

洗濯物の臭いに悩んでいませんか?そんな時はクエン酸を使った洗濯がおすすめです。子供がおねしょをし...

洗濯はすすぎ1回でも大丈夫なのか洗い方の見直しで節約も叶う

洗濯はすすぎ1回でも大丈夫なのかと心配になりますよね。すすぎを1回で可能な洗剤は最近多く見かけます。...

雑巾を洗濯機で他の衣類と一緒はNG?雑巾のおすすめの洗い方

雑巾はどの様にして洗っていますか?汚れていてもそれは衣類も一緒!と洗濯機で一緒に洗ってしまってはいま...

洗濯のやり方を知りたい!手洗いでの洗濯方法とそのメリットとは

洗濯のやり方について。洗濯物を洗うのは、洗濯機の仕事。そんなふうに、思ってはいませんか?...

スポンサーリンク

衣類についた黒カビの落とし方には重曹を使いましょう

重曹で衣類に負荷をかけずに黒カビを落とす

梅雨時期など、雨が続くとジメジメして気分が滅入りますよね。室内の湿度も高くなるため、洗濯物を室内に干してもなかなか乾かない。洗濯物が完全に乾燥しきっていない状態で、クローゼットに衣類をしまってしまうと、そこから黒カビが発生してしまうこともあります。

カビは、カビ菌という菌なので、通常の汚れとは性質がまるで違います。

でも、カビが付いたからと言って捨てるしかないと諦めるのはまだ早いです。

衣類についた黒カビでも、落とし方や洗剤によってキレイに落ちることもあります。

カビ落としのおすすめは、重曹を使う方法です。

重曹はナチュラルクリーニング洗剤として知られています。

カビ用洗剤や漂白剤などに比べると、衣類に負荷もかからず、安心して使うことが出来るというメリットがあります。

カビが落ちても、衣類に負荷がかかることで、衣類が傷んでしまうのは避けたいですよね。

このような時、重曹はとても効果的に使えます。

軽度な黒カビであれば、重曹でキレイに落ちることもあります。

重曹を使った衣類についた黒カビの落とし方

カビの構造に直接作用する重曹

黒カビは、一度付いてしまったら、なかなか取れない汚れとしても有名ですよね。カビ=頑固という認識がある方も多いでしょう。確かにカビは、ただ水洗いしても落ちにくい汚れです。

その原因として、カビの構造があります。

黒カビはカビの胞子と菌糸から出来ていて、その表面はフワフワした胞子で覆われています。

服を叩くなど、衝撃を与えることでカビが少なくなったように感じることもありますが、これはカビの胞子が落ちた状態です。

胞子にはタンパク質が含まれているため、重曹を使うことで、重曹の成分がタンパク質を分解してくれるのです。

根深い黒カビ汚れには、重曹水の中に、衣類を漬け込む方法がおすすめです。時間をかけることで、洗剤がカビに作用しやすくなります。

なかなか落ちない衣類の黒カビの落とし方は合せ技がおすすめ

漂白剤+重曹でダブルの効果を狙う

大切にクローゼットに入れていた服が黒カビにやられてしまうと、がっかりですよね。表面だけがカビっぽい汚れであれば、服を払うことでカビ汚れが落ちることもありますが、根深く付いてしまったカビは、ちょっとやそっとでは落ちないため、除去の仕方も工夫が必要です。なんとかカビがついた衣類を捨てずに、黒カビを根こそぎ除去するためには、重曹だけでは難しいこともあります。

こんな時には、漂白剤を重曹と一緒に使う方法が効果的です。

漂白剤は、文字通り色を白くしてくれる洗剤です。

成分自体が強めなので、入れる量が多すぎたり、長く漬け過ぎたりすると、衣類を傷めてしまうこともあるので、注意しましょう。

また、漂白剤は、白くするという働きがあるので、使う物は白いもの、色落ちしても良いものに限ります。

柄物に使ってしまうと、カビは落ちても、色が落ちてしまうことになるので、漂白剤ではなく酵素を含んだ洗剤を使うようにしましょう。

お気に入りの衣類を黒カビから守るための予防法とは

クローゼットの風通しをよくする

家の中に発生するカビは、浴室など湿度の高いところが多いですが、通気性のあまりない部屋で湿度が高いなどカビの繁殖条件が整った時に、発生することもあります。

特に、服をしまうクローゼットや押入れは、意識的に空気を入れ替えたりしないと、空気の動きがないため、湿度の高い時期にはカビが発生してしまうこともあります。

しかもカビは、カビ胞子を飛ばしながら、繁殖の範囲を広げていきます。

1着の衣類に付いたカビが、気がついたら、クローゼット全体に繁殖してしまうこともあります。

そのため、カビを発生させないためには、日頃からクローゼットを解放する時間を作るなど、空気を入れ替えることが大切です。梅雨の時期などは、除湿機を使うなど、湿度を適正に保つということもポイントです。

こまめな洗濯槽の掃除も黒カビ予防に大切

洗濯槽は清潔な状態に保つ

洗濯は、衣類に付いた汚れを落とすことです。

洗濯機の洗濯槽は、言ってみれば洗い桶の替わりです。

そのため、何度も衣類を洗う洗濯槽は、一見キレイなように見えても、隠れた場所に汚れが付いているものです。

洗濯槽に汚れが残っていたり、黒カビが生えたまま洗濯をすることで、洗浄力を発揮出来ず、衣類に洗濯槽の汚れや黒カビが移ってしまうという最悪の事態も起こり得ます。

こうした事態を避けるためにも、洗濯槽を日頃からこまめに掃除することはおすすめです。

市販の洗濯槽クリーナーや、洗濯機に槽洗浄メニューがある場合はこのメニューを使うなど、洗濯槽を清潔に保つことで、洗濯が効果的に行えるようになります。